結婚式に着用する振袖のレンタルの中で30代の方へおすすめのもの、中でも人気でで口コミ評価が高いものをピックアップしました。
目次です。
30代結婚式の振袖レンタルはどう探すの?
ネット振袖レンタルの中で検索のしやすさでイチオシなのはきもの365です。
振袖専用のページがあってそこで「30代」「結婚式」「姉妹(未婚)」又は「友人(未婚)」などと詳細に条件を設定して検索する事ができます。
その検索結果は呉服屋さんでもあるきもの365がおすすめしているコーディネート済みのフルセットレンタルになっているんですよ。
そに中からこからお気に入りを探せますし、口コミやその評価を見たりして決めやすくなっています。
きもの365の人気の理由は?
きもの365の振袖レンタルが人気の理由は種類が多い、というとことでしょう。
結婚式、30代etcと細かく検索しても100件以上(2019年3月現在)出てくるネット着物レンタルは他にはない、と思います。
きもの365の特徴をまとめてみました。
- 色、柄、サイズetcと多くの種類の中から多くスマホから空いた時間を使って選ぶ事ができます
- 呉服屋さんが運営するネット着物レンタルで品質が良い
- レンタル商品の品質がほぼ新品SSランクから、SA、SBとランク表示されていて安心
- 近所の貸衣装屋さんでは見つからないような素敵で良質なものがお手頃価格で借りられる
- 帯や小物もきもののプロがコーディネートした一色フルセットレンタル
- 他のものはほぼ用意する必要なし、着物に必要なもの一式のフルセットレンタル
- レンタル期間は着用日の前日に届いて着た翌日に返す3泊4日
- 往復送料無料、返却はクリーニング不要でそのまま返却
- 美容院や式場など着付けしてくれるところへ直接宅配する事も可能
- 着物を入れる専用のバックは持ち運びやすい
おすすめ!30代結婚式の振袖レンタル
振袖 No.EA-0244-M Mサイズ:身長155から160cm SBランク、税抜29,800円、成人式税抜88,800円 「0244」で検索 ![]() | 絞り 振袖 No.EA-0066-L Lサイズ:身長158から165cm SSランク、税抜19,800円、成人式税抜38,800円 「0066」で検索 ![]() |
トールサイズ 振袖 No.EA-0942-LL LLサイズ:身長163から172cm SAランク、税抜19,800円、成人式税抜59,800円 「0942」で検索 ![]() | トールサイズ 振袖 No.EA-0903-LL LLサイズ:身長163から172cm SAランク、税抜44,800円、成人式税抜133,800円 「0903」で検索 ![]() |
30代で結婚式に着物で!
30代の女性が結婚式に着物で出席する場合について書いています。
親族として出席するのでしたら留袖(黒留袖)が良いです。
留袖は未婚、既婚関係なしで着られる第一礼装です。
親族でも姉妹として出席する場合で、既婚の方は、花嫁より目立たない程度の振袖が喜ばれますよ。
次に友人、ゲストとして呼ばれる場合、30代で未婚の場合振袖もありです。
しかし目立たないようにと気をかけられるのでしたら、訪問着などが良いですね。
又訪問着は未婚既婚問わずに切れますし、地味になり過ぎない訪問着レンタルもたくさんありますよ。
きもの365は振袖、訪問着問わずに「結婚式」「30代」「姉妹」「友人」etcと細かく検索がかけられておすすめのもの、人気のものが出てきますのでとても使い勝手が良いですよ。
結婚式結納振袖レンタル【記事】
|
結婚式や結納の振袖レンタルの選び方は?
結婚式、結納での振袖レンタルはきもの365の場合、20代、30代など年代で、本人、姉妹など誰が着るか?などで検索しておすすめが表示されます。結婚式で振袖を着る場合の注意点は?
結婚式で着る着物は、振袖も含めてすべての種類をレンタルで借りることができます結婚式の振袖レンタルとは?
結婚式で、着付けしてくれる美容室さんなどさえ決めておけば、そこに直接宅配もできる、他で揃える必要がない、一式の振袖レンタルです。こちらは結婚式に出席する姉妹の方のおすすめ振袖レンタル「吉澤友禅振袖レンタル0012」です。

安い結婚式や結納の振袖レンタルの注意点は?
安い振袖レンタルで注意しないといけない点は、材質が正絹ではなくポリエステルで、観光地で一日や半日借りる着物のようなものがある事です。結婚式や結納ではそういう品質はそぐわないので、そこは見極めてコスパの良いものを選びましょう。結婚式や結納振袖レンタルの選び方は?
結婚式、結納などの着るシーン別や20代、30代、40代など年代別におすすめが簡単に見つけられる着物レンタルがおすすめです。例えばこちらは、30代で結納でおすすめの振袖レンタル、きもの365では簡単に探せるようになっています。
結納での衣装、振袖について
結納は婚約の儀式なのであらたまった装いになります。結納は準礼装以上であれば良いので、一般的に男性本人はダークスーツを女性本人はワンピースやスーツになります。しかし女性にとっては振袖を着られる最後のチャンスとなります。未婚女性の正装である振袖に、できるだけ華やかでおめでたい柄の入った着物が多くレンタルされています。特に着物には格があるため、事前に相談して両家のバランスをとることが大切です。